4月終了講座


〇さあ、韓国語を始めましょう!【4回連続講座】 
《1回目》4月7日(日)14:00〜15:30

【講師】 李 善任(リ ソニン)さん  参加者 25名

@4月7日 (日)ハングルの仕組み、母音、子音
A4月21日(日)激音、濃音、二重母音
B5月12日(日)パッチム、子音が2つの二重パッチム
C5月19日(日)知っておきたい発音のルール

・ソニン先生から初めに3つの約束(お願い)がありました。
@目標を決めること(自分でどのレベルまで学びたいか決めること)
A年のせいにしない(年だから覚えられないと言わない)
Bあきらめない(やる気を出して楽しむこと)
この日はハングルの仕組みについて勉強しましたが、
母音と子音の組み合わせで文字になることや日本語にはない発音の
仕方で口の形やのどの奥から声を出す発音など想像もしていない展開
で非常に驚きました。母音と子音の組み合わせが横や上や下に行った
り、反転したりとくるくる回り見ているだけで目が回りそうになりました。
しかし、教えるプロなので話の途中で韓国のネット社会や同僚の
イギリス人の話など飽きない工夫もされて1時間30分があっと
いう間に終わりました。参加者の方もやる気のある方がたくさん
いらっしゃって楽しい講座となりました。


《2回目》4月21日(日)14:00〜15:30
 李 善任(リ ソニン)先生の講座の2回目です。
雨にもかかわらず22名の参加がありました。
まずは前回講座で習った10個の母音と9個+無音Oの基本子音を組合わ
せた文字の発音のおさらいから。
2週間たって忘れてるのでは?と思いきや、皆さんしっかりと復習
されているようで、元気よく発声されていました。
今回は新しい子音「激音」(息を強く吐いて発音:h)と
「濃音」(促音「っ」のように詰まった発音:?)を習いました。
ここでは発音の違いをアルファベットhや?で仮に表記しますが
講座では口の前に手をかざして息がかかる具合で普通音と激音、濃音
の発生の違いを学びます。寝る(t∫ada)冷たい(t∫hada)や雨(pi)と
血(phi)の発音による文字と意味の違いを習ったところで先生の雨の
トラウマエピソード。
駐車(t∫ut∫ha)や治療(t∫hiryo)の発音は日本語と似ているとか、
買う(sada)安い(?sada)、父(a?pa)兄(o?pa)、おじさん(at∫∂?si)
お嬢さん(aga?si)は声のかける相手に注意?などの日常の面白可笑しい
お話を交えて、今回もあっという間に勉強の時間が過ぎました。
 公民館「自主グループ」の参加アンケートには半数以上の方がその場
で参加希望を出され、6月から第2、第4日曜14時からの実施が決
まりました。
ソニン先生も快く引き受けてくださり、これからの皆さんの上達ぶり
が楽しみです。

    




〇井戸端楽部 共催:西山田地区福祉委員会
 @4月11日(木)13:30〜15:00
 参加者:14名
 スタッフ:14名(ピアノ1名・ハーモニカ2名・警察官1名含)
  合計28名                                           

 13時30分〜体操
 13時35分〜ピ アノ伴奏で「春の小川」「花はどこへ行った」
 「ローレライ」「丘を越えて」 
 ハーモニカ 伴奏で「北国の春」「故郷を離るる歌」を歌った。
      
 13時55分〜お茶タイム
 14時〜 警察官による「特殊詐欺防止」のお話
     詐欺にあった人の体験談を聞かせて貰った。
      @還付金詐欺について
      Aネット詐欺について→コンビニの店員が気付き
       警察が来て未遂に終わった。
 14時45分終了

 A4月25日(木)13:30〜15:00
参加者:10名
 スタッフ:11名(ハーモニカ2名含)
  合計22名

午後1時30分から1時35分 健康体操

午後1時35分から1時55分 
   ウクレレ演奏に合わせて「井戸端倶楽部テーマソング」
  「茶摘」「赤い花白い花」「美しい十代」
  「手のひらを太陽に」ハーモニカ演奏で「鯉のぼり」
  「荒城の月」「高校三年生」を歌いました。

お茶タイムのあと、可愛い匂い袋作りです。
針と糸で縫うことなく、布用ボンドでくっつけて仕上げていきます。
短時間でしっかり接着されるので、時間内に皆さん完成していまし
た。わからないところは優しく教えてくださるので、どなたでも楽し
んでいただけます。

       





〇ほんのひろば 共催:山田駅前図書館山田分室
  4月13日(土)14:00〜15:30
 暖かく良く晴れた午後、ほんのひろばが開催されました。
 まず、図書館さんの絵本の読み聞かせと本の紹介です。
今日のテーマはイースターにちなんで「たまごのお話」です。
キッチンで簡単実験という本の中に卵を熱々の紅茶にいれたらどうな
る?や、生卵を酢の中に2日間入れて置いていたら?なんと卵が大き
くなり、カラが溶けて黄色のふにゃふにゃの卵になる!との事でみん
なびっくりでした。
イースターうさぎの話や卵を使ったお菓子などの絵本の紹介がありました。
 つづいて大工みき先生の「えいごであそぼ」です。
1から10までカウントダウン、指を使っての歌や、大きい・小さ
い、早い・遅いなど体をつかった遊び、イースターエッグの中は?
など30分あっという間で、楽しく英語で遊びました。
 最後にともこ先生の工作「イースターエッグハンター」を作りま
した。ストローや紙コップを2つ使いクレーンゲームのようなエッグ
ハンターを作り、遊びました。
今回から、小学校を卒業した男の子がお母さんと一緒にボランティア
スタッフとして来てくれることになりました。

   



〇朝の切り抜きカフェ
4月11日(木)10:30〜11:30
 今回から、それぞれが持参された資料のコピーの配布を以下の理由
で廃止することになりました。
☆作業が大変
☆本などのコピーは、著作権に引っかかる可能性がある
☆その場での意見交換が講座の目的であるため
 今日は皆さんコーヒーを飲みながら、介護保険や高齢者問題を
中心とした意見交換や、持参の資料の発表などで、
議論の時間を楽しまれていました。12名の参加でした。 
次回は5月9日です。

 



〇さあ、開こう!「歌の扉」
4月10日(水)14:00〜15:15

春の爽やかな午後、コミスペで開催されました。 
講師は、北後理恵さんです。
今回もアンケートでのリクエスト曲や春に因んだ曲を中心に、
10曲教えていただきました。
@愛燦燦 (復習曲)Aルビーの指輪 (新曲) 
B花C花のまわりで 
D花の街E桜の栞
FホールニューワールドGいい日旅立ち
H心の旅Iあの素晴らしい愛をもう一度
「愛燦燦」や「ルビーの指輪」は難しいので、
比較的親しみやすいBCDの花シリーズから始めました。 
「花」はとても綺麗な二重唱になっており、「ルビーの指輪」は
楽譜のジグザグ記号の歌い方を教わるなど、先生のアドバイスの
おかげでより素敵な歌になりました。
AKB48の歌 「桜の栞」は耳馴染みの良いメロディーなので、
初めて聴いた方もすぐに歌われていました。 
最後は「あの素晴らしい愛をもう一度」で盛り上がりました。 
北後先生、楽しい時間をありがとうございました。
49名の参加でした。   
次回は、5月8日(水)です。

  



〇【6回連続講座】★美しく・健康に★
楽しく「3B体操」しましょう!

[講師]上里朋世さん、上里泰子さん
     (公益社団法人 日本3B体操協会)

*第1回 4月4日(木)10:00〜11:30*
参加者21名(スタッフ3名含む)

初日ともあって講師の方より3B体操について簡単な説明がありまし
た。
1971年に福岡で学校の先生をされていた大迫輝子さんが、誰にでも
出来るような体操はないものか?と考えられたそうです。今では年
齢性別に関係なく楽しんでいただける健康体操として今年で53年目
になります。
 3B体操の3Bは「ボール」「ベル」「ベルター」の3つの用具を使って
体操をします。今回「ボール」は危険なため使用せず「ベル」と
「ベルター」の2種類での体操の内容になるとの事でした。
まずは準備体操です。用具を使用せず体を上下にバウンドをしなが
ら体をほぐし、血流を良くする事で体操が出来るような体をつくり
ます。
この準備体操にはしっかりと30分はかかっていました。
次に「ベル体操」です。ベルの柔らかさを利用して体の可動域を
広げ柔らかい関節をつくるような体操をしました。
そして「ベルター体操」です。ベルターというビニール製の柔らか
いヒモを使用し握力の増強と手首の関節をほぐす効果がある体操を
しました。
最後に「ストレッチ」です。用具は使用していませんが下肢中心の
ストレッチでひざ裏、大腿四頭筋、大臀筋を伸ばす体操をし呼吸を
整えてクールダウンをして終了となりました。

*第2回4月18日(木)10:00〜11:30*
参加者22名(スタッフ3名含む)

2回目の講座となりますが前回お休みされ今回が初参加の方も数名
おられました。講師より体操の簡単な説明がありました。

前回と同様にますば準備体操です。体をほぐすための体操をしっか
りとしました。
そして「ベル体操」「ベルター体操」とこちらも基本的な体操は前
回と同じような内容でしたが、歌を歌いながら手拍子を入れるリズ
ム体操などもありました。
最後はやはりストレッチをしてクールダウンで終了となりました。

2回とも共通して講師が何度も指示を出していたのは常にきれいな
姿勢をつくる事への意識でした。立つ姿勢の足の幅、手の位置、
お尻に力を入れると自然に背筋が伸びます。姿勢が良いと10歳若く
なる!との事でした。
講師の元気なかけ声に合わせて参加者のみなさんは真剣に取り組ん
でおられていました。体操中は姿勢もピンと良くなっていたと思い
ます。

   



 
〇日本語教室「西山田あいうえお」
水曜日クラス 10:30〜12:00 
  4月10日、17日、24日
土曜日クラス 14:00〜15:30 
  4月13日、20日、27日

春休みが終わり新学期が始まりました。教室に参加された方の中に
は、故郷に帰られていた方や桜を楽しまれた方などが素敵なお話を
聞かせてくださいました。そんな学習者さんにとって気持ちの良い
スタートが切れるように全力でサポートいたしました。
これからも一緒に楽しく日本語を学びましょう♪

 



〇クラシックセミナー「土曜の午後の名曲喫茶」
 4月27日(土)13:30〜16:30

【バレエの世界】
プロコフィエフ バレエ「ロミオとジュリエット」全3幕

 今回は、シェイクスピアの悲劇を題材にしたスケール感たっぷり
のドラマティックバレエの名作「ロミオとジュリエット」をDVD鑑賞
でいつもより30分早いスタートです。
 講師は、高橋一秀さん、お世話していただくのは由井さんです。
初めに、20世紀を代表する作曲家、プロコフィエフのプロフィール
の説明がありました。
その後2019年に英国ロイヤル・オペラ・ハウスで収録された
バレエのDVDを鑑賞させていただきました。
英国ロイヤルバレエ団、管弦楽団は英国ロイヤル・オペラ・ハウス
管弦楽団です。主役を演じているのは日本人で、ジュリエットは
高田茜、ロミオは平野亮一です。
二人共、英国ロイヤルバレエダンサーの最高位であるプリンシパル
で、このバレエ団においては熊川哲也、吉田都以来で、平野亮一は
185センチの身長を生かした存在感のある踊りで、高田茜は
しなやかで美しい踊りでレベルの高さを感じました。
第1幕が終わったところで休憩をはさみ、皆さんにはティータイムを
楽しんでいただきました。
先生から「ロミオとジュリエット」のあらすじや、「本公演の裏話」
のプリントもいただいていたのでよくわかりました。
久しぶりのバレエにとても感動しました。
高橋先生、由井さん、素敵な時間をありがとうございました。
27名の参加でした。
次回は5月25日でスメタナの曲を聴かせていただく予定です。

 



〇come come spring. 寄せ植えを楽しみましょう
 4月26日(金)10:30〜12:00
  講師:金子夕美さん
  参加者:15名

金子先生には、これまでも何度か寄せ植え講座をしていただいていま
す。クリスマス向けの寄せ植え、お正月向けの寄せ植え...
今回は色鮮やかな春のお花をたくさんつかった寄せ植えです。

■今回は5種類のお花を使いました
・ナスタチウム
・ホクシャ プーニー
・カリブラコア
・マリーゴールド
・ラッキークローバー

ラッキークローバー以外は何種類か花色の違う株があり、植木鉢も
2種類ありました。
まずは、自分好みの花色のセットと植木鉢を決めるところから。
最初からワクワクです。

■次に、お花の説明がありました。
ナスタチウムとマリーゴールドはコンパニオンプランツといって、
相性の良い植物と一緒に植えると病害虫を抑えたりすることができます。
さらに、ナスタチウムはエディブルフラワー(食用花)でもあるので、
見るだけでなく食べる楽しみも!
(ただし、農薬を使った場合は説明書で安全性をご確認ください)

ホクシャは貴婦人という別名に負けない優雅な花がたくさんついた
種類です。

カリブラコアはミリオンベルという名前の方がご存知の方が多いかも
しれません。暑い夏の中でもたくさんの花をつけます。

ラッキークローバーは、黄色の花をつけるクローバーの一種で、
とても強健です。

■お花の説明が終わると、早速植え込みです。
鉢底石を入れた植木鉢に少し土をいれ、配置決めをします。

360度どこからみても正面にしたい場合には、鉢の中央に背の高い株を
配置します。
壁際に置く場合など、正面を一カ所にしたい場合には背の高い株を
奥に、低い株は手前に配置します。

配置を決めたら、苗をポットからだします。
苗は、重力にまかせ優しくだし、株元をもち根鉢を崩し過ぎない様に
注意します。
それぞれの株の正面をきめ、実際に鉢の中に植えていきます。
根鉢の高さは揃っていませんが、植え終えた時に土の表面の高さが
揃うように、根鉢の下の土の量を加減します。
水やりの時に、植木鉢からすぐに水が溢れないようウォータースペー
スを残すように注意が必要です。

好みの配置に全ての株を植え込んだら、根鉢の下、株と植木鉢との
間、株と株との間に隙間が空いていないか、指や割り箸を使って確認
します。隙間が残っていると、根が乾いて枯れてしまうこともあるの
です。単に植え込んだだけでは思った以上に隙間が残っていて、
なかなか隙間が埋まりませんでした。

最後に金子先生に隙間なく植わっているのかをチェックして頂いて
植え込み終了です。
みなさん、手際よく作業されていました。

■植え込み終了後、寄せ植えを長く楽しむための注意事項を教えて
頂きました。
・土にこだわること。特に最初の植え込む時の土が重要です。
・太陽(直射日光)にたくさん当てること。一日6時間が目安とのこと。
・お水やりはメリハリが大切。鉢の下からお水が流れるまでたっぷり
とお水をあげること。そして、土が乾くことも大切。ずっと土が濡れ
たままだと、根が腐ってしまいます。
・肥料のあげ過ぎは厳禁。枯れてしまうこともあります。
・花がらはこまめに取り除くこと。種ができてしまうと花を咲かせる
ことを止めてしまいます。種ができる前に切ってしまいましょう。
そして、土の上におちた花がらを取り除くことも忘れずに。
害虫を呼び寄せてしまいます。

さらに、質疑応答の時間を設けて、講座終了。
お花に元気をもらいながら、楽しい時間を過ごしました。